情報セキュリティ
日本においては、2003年に『個人情報保護法(正式名称:個人情報の保護に関する法律)』が制定されました。個人情報保護法では、生存する個人に関する情報で、氏名、生年月日、住所、顔写真などにより特定の個人を識別できる情報を『個人情報』と定義づけています。この個人情報には、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものも含まれるとされています。
現代社会においては、情報技術が発達すると同時に多くの個人情報で溢れています。学校においても、生徒の個人情報を取り扱う必要があるため、その活用・管理には慎重にならざるを得ません。その観点から、生徒の個人情報を外部業者に共有することには非常に慎重になる傾向にありますが、弊社では以下のように情報セキュリティを徹底しておりますため、安心して個人情報をご共有いただけます。 |
![]() |
![]() |
弊社では、3つの取り組みにより、高い情報セキュリティを保持し、お客様に『安心』をご提供しております。 |
本サービスの利用時には、サービス利用契約と共に『秘密保持契約』を締結することで、双方の個人情報等の取り扱いを明文化し、共通認識のもと安心してサービスをご利用いただける仕組みとなっております。
本サービスにて、個人情報等の相互やり取りをさせていただく際には、民間で提供されている高セキュリティのクラウド型ストレージを活用する(データを空間上にある高セキュリティのボックスにて保管する)ため、安心して個人情報等をご共有いただけます。
本サービスに関してご共有いただいた個人情報等は、保管の際にも暗号化処理されたデータとしてパスワード認証を伴った方法で取り扱うことで、万一の場合に対してもしっかりと備えることができるため、お客様にはご安心いただいて、ご利用いただけます。